一人暮らしをする時に行うべき防犯対策とは

query_builder 2023/12/21
6

男女問わず安心して一人暮らしをするためには、防犯対策が大切です。
犯罪に巻き込まれないようにするには、どのような対策があるかご存じですか?
この記事では、一人暮らしをする時に行うべき防犯対策についてご紹介します。
▼一人暮らしをする時に行うべき防犯対策
■生活面での対策
少しの外出でも窓や玄関の施錠をして、帰宅後はすぐに玄関の施錠をするように習慣をつけておきましょう。
玄関にチェーンが付いている場合は、チェーンもしておくと防犯効果が高くなります。
訪問者が来た際はチェーンを掛けたまま対応するか、モニターで周囲を確認してから開けましょう。
また、洗濯物を干す際は洗濯物の種類で性別を判断されてしまうため、室内干しが安心です。
女性の場合は、男性用の洗濯物を一緒に干しておくと防犯効果が高くなります。
帰宅中は人通りが多く明るい道を選び、歩きスマホやイヤホンの使用を控えましょう。
■防犯グッズの活用
防犯ブザーは、声が出せない状況でも周囲に知らせられるためオススメです。
自分の身を守るために、外出時にも持ち歩くと良いでしょう。
また、窓ガラス用の防犯フィルムや補助錠を使用すると、窓からの侵入を防ぐのに効果的です。
ただし、防犯フィルムは?がれにくい作りになっているため、使用する前には管理会社に確認を取りましょう。
他にも室内用防犯カメラ・センサーライトなど、さまざまな防犯グッズがあります。
▼まとめ
一人暮らしをする時に行うべき対策は、施錠の徹底や訪問者の確認です。
また侵入を防ぐためのフィルムや鍵、周囲に危険を知らせるための防犯ブザーなどの防災グッズも活用していきましょう。
三国にある『くるみ不動産』は、女性専用や学生マンションなどのご紹介も承っております。
お客様目線でお部屋探しを進めていきますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE